基本方針
日立グループの企業理念と当社のパーパス
2024中期経営計画とサステナビリティ
世界経済のボーダレス化が進む中、気候変動や資源の枯渇、経済格差、貧困、人権問題、感染症パンデミックや地政学的リスクの高まりなど、さまざまな社会課題が私たちの日常生活に影響し、先行きが不透明になっています。
このような中、日立グループでは、2024中期経営計画にて「データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現して人々の幸せを支える」ことを掲げています。当社が属するコネクティブインダストリーズセクターは、これまで培ってきた事業基盤とデジタル技術を融合して、サステナブルな価値を生み出すとともに、循環型モノづくり企業へと変革することを大きな柱に掲げています。
めざす姿
解決すべき社会課題
当社は、パーパスをすべての取り組みや行動の起点として、人々のQoL向上やサステナブルな社会の実現に貢献すること、企業として持続的な成長を果たすこと、これらを両立するためにサステナブル経営を推進しています。
まず、環境課題の解決が不可欠です。環境に配慮した製品開発に注力し、省エネ性能の更なる向上、再生材料の利用拡大に努めています。
資源循環においては、リサイクルしやすい製品設計や新たなリサイクル技術の開発、素材の再生、リファービッシュ品(メーカー再生品)による製品循環を進めています。また、モノづくり拠点における省エネルギー、再生可能エネルギーの活用拡大などで2030年度のカーボンニュートラル達成、さらに2050年度にはフルバリューチェーンでのカーボンニュートラルをめざします。
さらに、家事効率化や健康で豊かな暮らしを支える家電製品、医療や産業の高度化・発展に貢献する空気質管理などで、人々のウェルビーイングに貢献します。また、超高齢社会において、より多くの方に使いやすい製品・サービスをお届けできるようユニバーサルデザインやアクセシビリティを高めてまいります。
SDGsへの貢献
日立グループの企業理念と日立グローバルライフソリューションズのパーパスのもと、当社は社会課題の解決に貢献することをめざしています。これは、世界共通の目標であるSDGsがめざすものと合致していると考えています。
この中で「事業を通じた社会課題の解決による貢献」と、「事業を支える経営基盤強化による貢献」として計12の目標をSDGs優先課題として特定しました。
サステナブル経営推進体制
当社は、2022年度よりサステナビリティ推進委員会を設置し、サステナブル経営方針の策定、重要施策の審議および目標に対する進捗のモニタリングなどを行っています。E・S・Gそれぞれのテーマについて各関連委員会・会議体で立案した活動計画を委員会で審議・決定し、PDCAサイクルを取り入れた活動を推進しています。
2023年度からは当社グループ会社も委員会に参画し、日立グループおよび当社グループの方針・活動状況を当社グループ全体で共有し、グループワイドにサステナブル経営を推進しております。
また、2024年度からはサステナブル経営推進に向けた企画立案、および実行推進を担うサステナビリティ推進室を新設し、当社グループ全体のサステナビリティ活動を加速していきます。