家電リサイクル
ますます悪化する環境や資源問題、そして廃棄物問題に積極的に取り組むことで、21世紀の資源循環型社会の実現をめざしています。
廃棄物の減量、資源の有効利用の観点から、廃棄物のリサイクル推進の新たな仕組みを構築するために制定された法律が、家電リサイクル法です。
(正式名/特定家庭用機器再商品化法)
この法律では、対象家電製品として「エアコン」「テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」の4品目が指定され、消費者、販売店、自治体、メーカーなどの関係者はそれぞれが役割を分担し、リサイクルを推進することが義務付けられています。
活動コンセプト
家電リサイクル...