毎日の暮らしを支える冷蔵庫。
日立は、食品をおいしく保存し、さらにらくに使っていただけるよう、常にお客さまに寄り添った製品開発を続けています。
今回「鮮度を守る」をテーマに、日立冷蔵庫の鮮度保持技術について、開発に関わったメンバーに話を聞き、開発当時の思いとともに、その技術の素晴らしさを連載でお届けします。
まず第1回は冷凍室の鮮度保持技術「デリシャス冷凍」です。
デリシャス冷凍 ー 冷凍室の鮮度を守る ー
「デリシャス冷凍」とはどんな機能でしょうか?
簡単に言うと、自動ですばやくおいしくホームフリージングできる機能です。冷凍室下段1段目のアルミトレイが食品の熱を奪ってすばやく冷凍します。手で持てるくらいの温かいごはん(約50℃以下)を入れたときなども、専用の温度センサーが、デリシャス冷凍スペースの温度上昇を検知し、自動で運転を切り替えるので、置くだけでらくにおいしく冷凍できます。
私はこの「デリシャス冷凍」の開発当時、主にこの温度センサーを活用した制御・性能設計を担当していました。
「デリシャス冷凍」を開発しようと思ったきっかけは?
当時、冷凍室の課題として大きく2つありました。
ひとつは「冷凍速度が遅いと解凍の際にドリップが出て、うまみ成分が流出してしまう」という問題です。お客さまアンケートでも5割以上の方が「冷凍すると味が落ちる」と回答していました。たとえば肉を冷凍すると、食品の細胞内の水分が大きな氷の粒になって細胞を壊すことで、解凍時に多量のドリップが出て、うまみ成分が流出してしまいます。細胞内の氷はー1℃〜ー5℃の温度帯(最大氷結晶生成帯)を通過する間に最も結晶化が進むので、この温度帯をすばやく通過させることで氷結晶の成長を抑え、細胞の破壊を抑える必要がありました。これを解決したのがアルミトレイです。
アルミトレイは熱伝導にすぐれていて、食品の熱をすばやく奪って冷凍することができるのが特長です。開発当時は冷凍室上段に急冷凍用のアルミトレイを設置していましたが、トレイが小さく、また庫内にも深さがあるので、食品を重ねて入れてしまうと、その役割を果たせませんでした。そこで、日立では大容量冷凍室のニーズにこたえるために多くの機種で冷凍室下段に3段ケースを採用していますが、この1段目の広いスペースを活用することで、うまみを守りながら、すばやく冷凍することができました。
もうひとつの課題は、急冷凍機能の操作性の改善です。それまでは、お客さまに手動で急冷凍ボタンを押していただく必要があり、その結果、約8割のお客さまに急冷凍機能を利用していただけていないという事実がありました。そこで、温度センサーを利用することで自動化して、お客さまの手間を減らしたいと考えました。しかし、温度センサーの位置や制御を決めていく過程が大変で・・・。外気温度や食品を置く場所、食品の温度などさまざまな検証が必要で、ひたすらに試験を繰り返しました。
地道な作業の繰り返しにより生まれたのが「デリシャス冷凍」ですね!
はい。”らく”に”すばやく”そして”おいしく”冷凍する「デリシャス冷凍」ができました。いろいろ苦労はありましたが、結果的にお客さまに使いやすいと言っていただけることがいちばん嬉しいですね。