
空調ソリューション事業部 空調サービスシステムエンジニアリング本部
中部サービスエンジニアリングセンタ
空調設備サービスに関する保守・整備の現場対応業務(中部)【正社員】
勤務地:愛知県小牧市職務内容
【配属組織について】 ミッション/期待する 役割・責任 |
■空調設備サービスにおける担当者として、初めは社内の計上システムの操作理解と空調機に関わる知識の習得などを担って頂きます。 ■先輩社員と同行し、保守点検業務、整備保全作業の現場対応と新たな保全作業管理を担って頂きます。 |
---|---|
携わる事業・ビジネス・ サービス・製品 |
■空調設備、冷凍冷蔵設備、環境試験設備、クリーンルーム・バイオハザード設備 パッケージエアコン(店舗用、設備用、ビルマルチ他)、チラーユニット(冷温水)、 クーリングタワー、環境試験装置、エアシャワー、安全キャビネット他 |
募集背景 |
中部サービスエンジニアリングセンタの管轄である中部地区に於いて、事業拡大に向けた人員増強を図るため、チームメンバーとの連携によるお客さま設備の保全に取り組んで いただける方を募集しています。 空調・冷凍設備機器の保守、整備作業や現場管理業務を担って頂くことを考えて おります。 |
職務詳細 |
■空調設備サービスの現場対応と、付随する保全提案並びに作業管理 保守顧客並びに一般顧客への保守・整備業務の現場対応や作業管理 修理点検依頼のお客様への保守・整備提案、保守・整備作業の報告書作成 ■空調設備サービス保守・整備提案営業活動 修理・整備対応時の空調IoTソリューション(exiida)によるフロン排出抑制法点検の 提案 修理対応時の整備提案 主な商流は、事業所やビル等の直需又はビルメンテナンス会社からの継続顧客、 日立特約店、日立グループ会社など。 現場管理対応に必須となる下記資格などは、入社後に取得することも可能です。 第2種電気工事士、第3種冷凍機械保安責任者、冷媒フロン類取扱技術者他 |
ポジションの魅力・ やりがい |
■空調設備をお使い頂いているお客様へのヒアリングを行い、お客様に寄り添って保守 点検・整備保全作業を行うことで、お客様の抱えている課題を解決することができ、大きな達成感を得られます。お客様から直接感謝の言葉をいただけることもやりがいに繋がります。 ■仕事を通じてメーカサービスとしての知識・スキルを習得できます。研修や勉強会も 充実しており、空調のプロとしての専門性を磨くことができます。 |
応募資格
必須条件 |
・普通自動車免許 ・Word、Excel、Powerpoint等の基本的なPC利用経験 ・社内外との円滑なコミュニケーション力 |
---|---|
歓迎条件 |
・第2種電気工事士 ・第3種冷凍機械保安責任者 |
人物像 |
・People Champion(一人ひとりを活かす) 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる 安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える) 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす) 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、 イノベーションを加速する。 |
最終学歴 | 高卒以上 |
待遇
想定ポジション | 担当者[非管理監督者] |
---|---|
給与 | 年収:410~590万円相当(当社規定及びご経験・スキルを考慮の上決定) |
勤務時間 | 7時間45分(開始時刻および終了時刻は就業場所により異なります) |
勤務形態 |
・フレックスタイム制度有 対象者は、担当業務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定する ・裁量労働制度有 対象者は、担当業務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定する |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、家族手当、住宅手当 等 |
賃金改訂 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
労働組合 | 有 |
休日休暇 |
完全週休二日制、年間休日126日(2024年度) 年次有給休暇24日、リフレッシュ休暇 、ファミリーサポート休暇 (出産休暇、育児休暇、介護休暇 等) |
福利厚生 | 各種社会保険、 住宅手当制度、寮・社宅制度、 企業年金制度、財形貯蓄制度、日立グループ持株会制度、日立グループ団体保険、日立家電品の割引価格購入、カフェテリアプラン制度 等 |