家事サポートアプリ「ハピネスアップ」に、悩みがちな日々の献立決めをサポートする新機能「ぱっとレシピけいかく」を追加

日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)は、日立の家電をより便利に、安心して使える家事サポートアプリ「ハピネスアップ」(*1)に、1日1品最大7日分のレシピを簡単に受け取ることができ、悩みがちな日々の献立決めをサポートする「ぱっとレシピけいかく」(以下、本機能)を追加したバージョンアップ版アプリのダウンロード配信を、本日から開始しました。なお、レシピは日立の電子レンジのクッキングメニュー(*2)から提案します。
本機能は、「ハピネスアップ」をダウンロードすれば、日立の家電を登録しなくてもご利用いただくことができます。アプリに提案して欲しい日付と使いたい食材を設定するだけで、アプリが日立の電子レンジのクッキングメニューからレシピを提案。1日1品最大7日分のレシピを受け取ることができ、日々の献立を考える手間を軽減します。また、受け取ったレシピに必要な食材や分量がわかる買い物メモも自動作成されるため、買い忘れを減らすことができます。
さらに、日立のコネクテッド家電(*3)の冷蔵庫(*4)・電子レンジをご使用の方は、より便利な機能をお使いいただけます。具体的には、コネクテッド家電の冷蔵庫では、冷蔵庫の食材管理をスマホでサポートする「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」(*5)の食材リストと自動で連携(*6)し、食材を登録する手間を軽減します。また、コネクテッド家電の電子レンジでは、ご使用の電子レンジで調理できるレシピの提案に加え、「日立電子レンジヘルシーシェフアプリ」(*7)でオートメニューをスマホから本体へ設定できるため、手軽においしく調理ができます。
日立GLSは、デジタル技術を活用したコネクテッド家電やソリューションをデータでつなぎ、お客さまの暮らしに寄り添う生活パートナーとして、ウェルビーイングで心地よい暮らしや持続可能な社会を実現することをめざしています。パーパスを起点に、グリーン、デジタル、イノベーションで、ひとりひとりに笑顔のある暮らし、人と社会にやさしい明日をお届けします。
(*1) 「ハピネスアップ」のご使用には日立家電メンバーズクラブへの登録が必要です。
(*2) 電子レンジMRO-W10Bのクッキングメニューのレシピを表示します。「日立電子レンジヘルシーシェフアプリ」とペアリングしたコネクテッド家電の電子レンジをご使用の方は、ご使用の電子レンジで調理できるクッキングメニューのレシピを表示します。
(*3) コネクテッド家電は、インターネットとつながるスマート家電を表す日立の登録商標です。
(*4) 2023年2月以降発売のコネクテッド家電の冷蔵庫が対象となります(2023年1月以前発売の機種および冷凍庫R-KC11Rは対象外)。
(*5) 出荷時はオフ設定です。オンにしたときは消費電力量が約3%増加します。Android™ 7.0以上、iOS12.0以降に対応。インターネット接続環境と無線LANルーターが必要です。Androidは、Google LLC の登録商標です。
(*6) 「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」で設定する「使い切り目標日」はレシピ提案の条件に考慮されません。食材の消費期限をご確認の上、本機能をご利用ください。
(*7) Android™ 7.0以上、iOS12.0以降に対応。インターネット接続環境と無線LANルーターが必要です。Android は、Google LLC の登録商標です。
ニュースリリースへのリンクはこちら
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/05/0522.html